
相変わらずうまくいかない思い通りにいかない子育てに奮闘しています、じみしーです。
でもねでもね、イライラもするし落ち込むことも多いけど、最近だいぶ心身ともに落ち着いてきたことを実感しています。
そして元気になったら過去記事が暗く感じたりして、暗いなー書き直したいなんて思うけど、これはこれでそのまま残しておこうと思います。
読みづらいところとか分かりにくいところは手を入れたり修正したりしていきたいけど、気持ちの動きは残しておきたいです。
Contents
非キラキラ系出産子育てブログっていう立ち位置。
なんかねー、やっぱり読んでてキラキラして見えて思わずいいなぁって憧れちゃうような素敵なママのブログと比べちゃうと、この【赤ちゃんとはぐ】はくすんだ暗い部分の気持ちとかそういうのばっかり書いているなと思います。
憧れる要素ほんとないなって思うような自分のこのブログの仕上がりに疑問を感じることも多いっていうのが実際のところです。
でもその憧れる要素ないなって部分って案外私が大切にしたいところというか、伝えたい発信したいところな気がします。
SNSもたくさんの素敵な瞬間ばかりが切り取られてなんかまぶしい物だらけなんですけど、私キラキラしてないよ!
Facebookもインスタグラムもログインしなくなってだいぶ時間は経ちますが、今が結構楽しかったり幸せだったりもします。
FBやめて唯一不便なのが友達の誕生日忘れちゃうこと。
それ以外は快適です。
ブログの為にTwitterアカウントやり始めたけど、これもなんかやっぱりSNS自体が私にはしっくりこなくって、あんまり稼働していないアカウントになってます。
でもフォローしてくれてる方がいるのはすごく嬉しいです、いつもありがとうございます◎
流れてくるツイートを読んだり、サイトがある方のところにはこっそり遊びに行かせて頂いています。
そのうち勇気が出て何かご連絡やコメントを差し上げた際にはよろしくお願いします。
子どもが産まれて一度手放したものがここ最近手元に戻ってきてる。
湯船にじっくりつかるとか
ソファでだらっとくつろぐとか
夜眠ったら朝まで眠れることとか
眉毛かいて歯磨きできるとか
座ってご飯が食べられるとか
そんな日常的な出来ることがとても増えました◎
出産からの一年とすこしの間は、湯船につかれないどころか服も着れなくてすっかり冷えて逆に風邪ひくような入浴だったり、
ぐずぐずぐずぐず泣かれっぱなしでエルゴで部屋を練り歩いて、ごはんはいつだって立って食べてたりとかしてたんですよ。
そういう日常だったのが、最近少しずつ出産以前に戻ってきました。
出産前と違うことは、そこに子どもがいること。
抱っこしろとぐずる時期が終わって、ソファで一緒に座ってだらっと本を読んだり、それぞれ好きな事ができるようになった
夜泣きが落ち着いて、朝まで一緒に眠れるようになった
エルゴしながら必死で書いてた眉毛とか、歯磨きも、子どもは私の背中でなくてTVの前で踊って待てるようになった
いつも立ち食いしてた食事も、一緒に座って食べられるようになった
子供と一緒にいながらできることが増えてて、これが成長かーと感じることが多くあります。
失くしてたものは時間じゃなくって余裕だったと思う。
子育てする中で時間はもちろんないんだけど、それよりなにより『余裕がない』っていうのが一番でした。
歯磨きする余裕もないんですよ、たぶん時間的には出来るはずなんです、歯磨きくらい何分でもないでしょって思いますよね。
でもそれを行動に移す気力もエネルギーもなかったと言うか。
なんか何しても行動をさえぎられると思ったら、何もしたくなくなってしまったと言うか。
そんな理由でトイレに行く事すらなんかもう嫌でした。
いざトイレ、と思っても、その時に泣いて呼ばれたらと思うと行くに行けない感じで。
これは子育てを経験した人の中でもわかる、わからない人がいる話だとは思うのですが、
そういうような状況になってしまうこともあるというひとつのケースだとして認識していただけると幸いです。
そんな訳で私は一時期日常動作が全部危うかったです。
きっとね、時間的にはそれらをすることは可能だったんでしょうけど、時間がないのとは違う理由で色んな行動が出来なくなっていました。
それでも子どもと離れて人に任せることが出来るようになった。
やっぱり保育園に通い始めたことは大きな転機になりました。
子どもを誰かに任せきる経験を重ねて行けたからこそだと思います。
保育園が大きな切っ掛けになり、母子で離れて別々に過ごすという経験を積んでいけたことで、少しずつ落ち着いていきました。
遮られることに必要以上に過敏になって何事も行動にうつせなくなっていたところも少しずつ産前の感覚に戻ってきています。
母子が離れて過ごすことで『遮られずに何かが出来るということ』の体験を1つずつ重ねていけて、ある種何をしても無駄だと諦めてしまっていたような自分自身の行動が戻ってきたのだと思います。
悩みまくって子育てしてるママはここにもいるよ。
うまくいったこともうまくいかないことも不安な気持ちもそこからなんとか落ち着いたことも、その時の気分に素直なブログをやっていきたいなと思います。
基本的にはWEBというシーン上、何かの役に立つブログでありたいとは思うわけなんですけど、役に立ててもらえそうな記事も書けるときは書いていこうと思うし、こういう子育てをしていく中での気持ちの動きなんかも残していきたいです。
あとは体調の面とか、体のこと。
かたちに残らない状態や気持ちって文字にでもしておかないと結構薄れて消えてなくなっちゃうから。
写真もいいけど活字もやっぱりいいなあと思います◎
これからもキラキラしてない子育て中の気持ちも書いていきます。
今のところどこまでいっても楽しいばっかりじゃない子育てに邁進してます。
でも可愛いと思う瞬間や日々の余裕は確実にじわじわ増えて右肩上がりであることは間違いないです。
そしてそれだけで十分だ、とも思った話。
可愛いばっかりじゃないんだけど、どんなにイラっとさせられても結局とんでもなく可愛いから不思議。
でもとんでもなく可愛いはずなのにイラっとしちゃうのも不思議。
そんな毎日を過ごしています。
幸せってかみしめる余裕があってこそ感じられるのかもしれないです。